<2023年11月更新>
「100万人署名」の取組み

現在、国交省や厚労省では、建設業法改正や雇用計画の見直しが議論されています。
その内容が私たちの要求に沿うよう、そして来年前半の通常国会での署名採択されるよう、全力で取組みます。
賛同していただける方ならどなたでも参加できます。
衆議院宛て、参議院宛て、それぞれ一人1枚(5名連記)配布しますので、出来るだけ全て埋めていただくよう、皆さんのご協力をお願いします。
仕事対策部のお知らせ

石綿対応に向けたオンライン学習交流会
10月1日より始まった、有資格者による石綿含有事前調査について、施工者からの心配・疑問に答える場として学習交流会を実施します。
先着70名且つWEB参加のみとなるため、ご希望の方は担当書記までご連絡ください。
【日時】11月28日(火)19時
技術対策部のお知らせ

(1)石綿作業主任者講習
【日時】1月17日(水)・18日(木)
【場所】技術研修センター
【受講料】11500円
【定員】70人
【受付期間】11月20日(月)~12月4日(月)
※申し込み多数の場合は12月8日(金)に抽選
(2)一般建築物石綿含有建材調査者講習
【日時】2月6日(火)・7日(水)
【場所】けんせつプラザ東京
【受講料】48000円
【定員】100人
【受付期間】11月1日(水)~12月22日(金)
※申し込み多数の場合は12月27日(水)に抽選
労働対策部のお知らせ

(1)建設事業者の為の雇用管理研修
建設業労働者の雇用の改善等に関する法律に基づき、厚生労働省がオンライン講座を開設しています。
(2)働き方改革学習会
年次有給休暇の付与、時間外労働の上限規制、時間外割増賃金、36協定の具体的な書き方等、実践的な講義となります。
【日時】11月22日(水)19時30分
【場所】支部会館
(3)ヒートベスト、防寒服の斡旋
組合員価格で販売します。チラシをご覧ください。
税金経営対策部のお知らせ

(1)府中フォーリス前宣伝
【日時】11月24日(金)14時
【参加】分会2名以上
(2)ガソリン高騰の影響を受ける中小事業者に対する支援を求める要請署名
ガソリン価格高騰時における揮発油税等のトリガー条項解除、中小事業者に対する直接的な給付金制度創成を求める署名です。ご協力ください。
(3)電子帳簿保存法学習会
【日時】12月11日(月)19時30分
【場所】支部会館
【内容】電子帳簿保存法とその実務課題
【参加】組合員とその家族
社会保障対策部のお知らせ

(1)財務省ハガキ要請行動
財務省へ向けた今年最後のハガキ要請行動になります。未提出の方は土建国保加入未加入の関わらず、ご協力をお願いします。
(2)マイナ保険証の問題点と社会保障情勢学習会
【日時】11月28日(火)19時30分
【場所】支部会館【参加】組合員とその家族
(3)女性健診
【日時】1月28日(日)9時から11時30分
【場所】支部会館
【内容】通常の健診+希望により子宮頸がん検診(主婦の会会員は無料)
(4)4月以降も府中市の小中学校の給食費無償化を求める要請署名
府中市は10月より給食費無償化が実現していますが、3月までの限定的な実施となっています。
市内友好団体などで構成する「府中市の学校給食費無償化を求める市民の会」では、4月以降も給食費無償化を求め、市に要請します。ぜひご協力下さい。
厚生文化部のお知らせ

(1)火災地震共済加入推進
どけん火災共済は「安い掛金で大きな保障」です。また、民間保険会社の火災保険料が軒並み値上げされます。
この機会にぜひご加入ください。11月30日までに新規口座登録者には500円のクオカードをプレゼント。
(2)5組合キャンペーン
火災・地震共済加入者を対象に、アンケートに答えると抽選で景品が当たります。
(3)第40回仲間の作品コンクール
【作品募集締切】12月22日(金)
【文芸の部】①短歌部門②俳句部門③川柳部門
【写真の部】①組合活動部門②スナップ部門③風景部門④課題部門:テーマ『アツい!』を感じる確かな瞬間
(4)ドライフラワーで正月飾りを作ろう!
【日時】12月3日(日)10時
【場所】支部会館
【参加費】1000円
【参加】組合員と家族
(5)松竹「新春浅草歌舞伎」
【日時】
①1月12日(金)11時
②1月16日(火)15時
③1月23日(火)11時
【会場】浅草公会堂
【観劇料】1等席6000円(定価は9500円)
【申込期間】11月17日(金)~26日(日)
※申込方法は今月配布のチラシを参照してください。
学習制度化からのお知らせ

①働き方改革学習会
【日時】11月22日(水)19時30分 【場所】支部会館
【講師】社会保険労務士 高田聡史氏
【参加】組合員とその家族
②マイナ保険証の問題点と社会保障をめぐる情勢学習会
【日時】11月28日(火)19時30分【場所】支部会館
【講師】木村潮人 本部書記次長
【参加】組合員とその家族
③電子帳簿保存法学習会
【日時】12月11日(月)19時30分
【場所】支部会館
【内容】電子帳簿保存法とその実務課題
【講師】相田会計事務所 相田英男 税理士
【参加】組合員とその家
後継者部のお知らせ

(1)新加入者歓迎交流会
【日時】11月18日(土)19時30分
【場所】Dens酒場鶴亀(府中駅徒歩5分)
【対象】30歳から55歳未満の組合員
【参加費】1000円
※9月、10月新加入者は無料
青年部のお知らせ

(1)新イベント「はじめてのそろきゃんぷ~星空を見ながらコーヒーを飲む~」
【日時】11月25・26日(土・日)
【集合出発】府中国立支部会館朝6時
【場所】道志の森キャンプ場
【参加費】青年部員とその家族は無料、他組合員・家族は一人2000円
【参加対象】青年部員と家族、青年部と交流したい方
支部会館休館のお知らせ
12月4日(月)午後… 書記局会議
12月15日(金)終日… 多摩西ブロック書記局研修
12月28日(木)午後~1月8日(月・祝)… 年末年始休
無料法律相談
11月28日(火)13時30分より支部会館にて行います。
(提携弁護士による法律相談会を毎月支部事務所で無料で開催しています。事前にお電話にてご予約ください。)